岐阜県にあるモネの池がとっても美しいと評判になっています。
画像引用https://thepage.jp/aichi/detail/20160430-00000007-wordleaf
この美しいモネの池の見頃はいつなのでしょうか?
春夏秋冬それぞれに見所はあると思いますが、お勧めは5~7月の春から初夏の頃が一番良いようです。
池にはスイレンが生育していて、その花が綺麗に咲くのがその季節なんだそうです。
また、周りにはアジサイも咲いていて、池と花のコントラストがとってもキレイでまさにモネの絵画のようです。
五郎丸ポーズの仏像も話題に
モネの池のもう一つの話題と言えば五郎丸ポーズを取っている仏像。
画像引用https://thepage.jp/aichi/detail/20160430-00000007-wordleaf
どちらも昨年10月頃より各メディアに取り上げられると共に世間の注目を集め、今もなお観光客が殺到しているという。モネの池の関係者は「1・2月の冬場にはいったん客足が減りましたが、3月に入ってまた多くの人に来ていただいています」と喜びの声をあげる。メディアやSNSを賑わし、一躍有名になった両スポットの現状を取材した。
刃物のない、人生なんて。岐阜県関市のPR動画が話題に
[写真]モネの池について話す板取地区の自治会長・長屋さん
「まるで絵画のよう」綺麗過ぎると驚きの声が挙がるモネの池
日本列島のほぼ中心部に位置する岐阜県・関市。山の湧水だという池の水は透明度が高く透き通っており、一面にはスイレンやコウホネの植物が点々と浮かぶ。
その池の中を悠々と鯉が泳ぐ様子は、まさにモネが描いた『睡蓮』の世界が現実に現れたかのようだ。実際にモネの池を訪れた人はSNS上で「めっちゃきれい」「ホンマに絵みたい」とコメントし、スマートフォンなどのカメラで撮影した写真と共に多く投稿されている。
[写真]五郎丸ポーズに似ていると話題の宝冠大日如来
詳しい話をモネの池がある板取地区の自治会長・長屋さんに聞くと「この池は元々、カメラ愛好家の中では綺麗な写真が撮影できるスポットとして有名でした。あるカメラマンが池を撮影した作品を写真コンテストに出品し、それを見た方が『モネの睡蓮のよう』と広めたのが始まりです」と話題になった経緯を明かす。周辺の飲食店の売り上げもアップして喜ばしかったのですが、観光客の誘導に慣れていないせいか交通整備がかなり大変で……。しかし3月に入ってからは日曜だけで1000人以上と多くの人に来ていただけています」と嬉しい声を漏らしていた。池に浮かぶスイレンは花を咲かせ、周りには板取の名物アジサイが並びます。写真を撮るなら池に日差しの入る10~12時の間が映えますよ」とおすすめしていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?
