高校を中退しても幸せになれるんですか?
高校中退と聞いて何を想像しますか?
頭が悪い?
落ちこぼれ?
問題児?
中退した原因は様々だと思います。
しかし、その後の生活に関して言えば高校もろくに出ていないやつが良い職に就けるわけがない!
優雅な生活なんか遅れるわけ無い!
そう思うのが世間一般の考えではないでしょうか?
でも、そんな世間の常識が間違っているのだということを私は実感しました。
もちろん、玉の輿にでも乗っかってしまえばそんな悩みは即解消です。
しかし、そんな上手い話はそうそうある物じゃありません。
彼女は私の、高校時代の同級生でした。詳しくは書きませんが訳あって高校を途中で退学しました。
まあ、元々勉強が好きなタイプじゃなかったし、彼女がそう決めたんならしょうがないや。
そんなふうに思っていました。
私は高校を出てある企業の事務職についていて、彼女はというと色々なアルバイトを転々としながら食いつないでいるようでした。
結構親しい間柄だったので、たまに連絡を取り合っていたのですが、私も仕事が忙しく少しずつ疎遠になっていきました。
それから2~3年たったでしょうか、彼女から結婚式の招待状が届いたのです。
私は素直に喜びました。
音信が無かったとは言え、「今、どうしているんだろう?」という思いはあって、心のどこかで気にはなっていたからです。
驚きの豪華な結婚披露宴!
結婚式の当日、私は驚きました。
会場は地元の一番格高のホテル、料理は前菜から始まりフランス料理のフルコースを思わせるような高級な食材。
(フォアグラを結婚式で食べたのは初めてです。)
ウェディングドレスも一目で貸衣装じゃないのがわかりました。
美しく高級感のあるシルクの生地で出来たドレスはイタリアのアントニオ・リーヴァというブランドです。
知っている人は知っていると思いますが超高級ブランドです。
こんな高級なドレス、芸能人以外に着る人は居ないと思っていました。
当然、レンタルではありません。
いったい、いくらするんだろう?
式の演出も凝っていて2回のお色直しもすべて高級ブランドのドレスか着物でした。
最後の文金高島田は本当にキレイでした。
そして、何より彼女の顔を見て気づいたんです!
あの頃とは顔がまるで違う!!
整形したって意味じゃないですよ(^_^;) 誤解なきよう<(_ _)>
表情がすごく生き生きしていて別人のように思えたんです。
それって結婚式だからそうなんじゃないの?
そう思うかもしれません。
そうじゃなく、とても自信に満ちあふれていて堂々としていて、瞳がキラキラと輝いて見えました。
以前の日々の生活に追われ、アルバイトで食いつなぎ表情も乏しく、いつもうつむき加減で人と話をしていた彼女とは180度別人になっていました。
最後には地元から離れ遠方から来ている私に「お車代」まで渡してくれたんです。
家に帰って開封したら1万円札が10枚も入っていてビックリ!
でも、心付けが10万円だなんて・・・
何かの間違い?
とにかくお礼も言わなきゃいけないし、式場ではゆっくり話も出来なかったので彼女に電話してみたんです。
「結婚式ではありがとう、すごく綺麗だったよ。車代までもらっちゃって、ありがとう。」
「ううん、こっちこそ遠くからわざわざ来てくれてありがとう。久しぶりに会えて嬉しかったよ。」
「あの~、お金なんだけど、間違えて渡してない?」
「あ、ごめんなさい。飛行機代とか色々掛かっちゃったよね、足りなかった?」
「いや、そうじゃなく・・・10万円も入ってたけど、他の人に渡すのと私のと間違えてないかと思って・・」
「間違えてないよ~、やっぱ足りないよね。でも悪気はなかったんだ。せっかく来てもらって赤字だと悪いからお金振りこんどくよ、口座番号教えて。」
「え?そうじゃなくて ・・); 」
金銭感覚があの頃とは全く違います。
玉の輿の乗っかったの?
旦那さんは普通の会社員だそうです。
彼女はきっとお金持ちの人と結婚したんだろうなと思っていましたが、彼は資産家でもなく、一流企業の社員でもありませんでした。
彼女はきっと玉の輿に乗ったのだろうという私の思惑は外れました。
彼女がお金持ちになった理由・・
それは尊敬するある女性との出会いが彼女の人生の転機となっていなんです。
日本人でありながら、世界を股にかけて活躍するその女性を彼女は心の師匠と仰いでいます。
グローバルな視点を持ち外貨を自由に稼ぎ出すこの方の話は聞くだけで衝撃を受けました。
>高校を中退した女子を変えた衝撃の話はここをクリックすると聞けます。<<
